みんなのボールの使い方
人が使っているボールを横取りしたり、低学年用のボールを高学年が勝手に使ったり、ボールの片付けを人に押しつけたりと、困ったことが後を絶たないので、1日(金)、6年生の提案で全校話合い集会を開きました。まず、問題となる場面を6年生たちが劇を演じて問題提起。そして、仲よし班で「どんなボールの使い方がいいのだろう」と話し合いました。全体での意見交換では、「ルールを守らないならば、使用禁止にしたらいい」「でも、それでは悪くない子も巻き添えになるので反対だ」「使えるボールの数を減らしたらどうか」など、活発な意見が交わされました。楽しいはずの遊びが、ボールの扱いでトラブルを生む現状を解決したいという気持ちが、それぞれの子に宿ったように思われました。このあとは、集会をもとに代表委員会でさらに考えを深め、解決策を全校に提示していくとのこと。さあ、日土の子どもたち、自分事として考え、現状を好転できるよう、みんなで解決していこう!
2017年12月2日