PTA活動
PTA活動
本日、バザー前売り券を分区長さんに配布しました。各分区における前売り券の取り扱いは、6月15日(木)までです。また、すでに封筒で学校へ申し込まれた保護者の皆様には、来週月曜日から児童を通じて前売り券をお届けします。
⇒ わんぱくフェアのご案内(クリックしてください)
2017年5月30日
PTA活動
9日に行われたPTA合同役員会の報告です。
○学級PTA行事・・・1年5/27(土)親子ミニ運動会 2年6/3(土)かまぼこ製造体験 3年6/4(日)中山クラフトの里 4年7/8(土)消防署見学&ボーリング 5年7/23(日)平野プール 6年7/23(日)砥部焼絵付け体験 楽しい思い出をつくってください!
○補導部・・・ほたる祭りや輪抜け、盆踊りでの補導、毎月20日の交通指導、交通安全教室への協力などについて、役割や分担を決めました。 今後も温かく見守ってください!
○教養部・・・PTA新聞94号の発行に向けた計画を立てました。 会員の皆さん、原稿依頼があれば快くご協力ください!
○保体部・・・6/11(日)親善球技大会の男女別チーム編制が決まりました。練習日には各チームの主審・副審をされる方への簡単な講習を行います。懇親会も昨年度の反省を生かして実施します。 会員の親睦が目的ですから、お手柔らかに!
2017年5月12日
PTA活動
28年度と29年度(内定)のPTA本部役員が集まり、新年度の行事予定や予算について構想を練りました。親善球技大会のチーム編制の仕方をどうするか?わんぱくフェアの学年別出店や子ども向けコーナーをどのようにするか?など、さっそく目玉行事について意見を交わして、21日のPTA総会で審議をしてもらう行事案、予算案などを検討しました。どの役員さんも、日土小PTAがよりよくなるように!という気持ちで参加されており、とてもありがたかったです。PTA総会の後に行う学級PTAでは、学P行事の相談とともに、わんぱくフェアの出店に関する相談も行いますので、どしどしアイデアを出してください。
2017年4月17日
PTA活動
昨日早朝に行ったPTA廃品回収の様子です。保護者とともに多くの子どもたちが、分区内の収集や運動場での資源ごみの分別作業に参加してくれました。業者さんが、「日土は親子の協力がええなあ」と感心されていたそうです。農家の皆さんには、ミカンやキウイで忙しくなっている時期に大変ご無理をおかけしましたが、トラックで各所を回っていただき、そのうえ環境センターや酒屋への搬出にもご協力いただきました。また、呼びかけに応えて、資源ごみを集積場所まで出してくださった地域の皆様、お陰でスムーズに回収することができました。皆様のご協力に深く感謝いたします。

2016年10月30日
« ÂL
VL »