未分類
未分類
6月9日(土)9:00~12:20、愛媛県立八幡浜工業高等学校で学校見学会が開催され、10名の生徒が参加しました。市内外から100名を超える生徒が見学会に参加しており、関心の高さがうかがえました。校長先生のあいさつの後、学校の概要について説明があり、10分の休憩をはさんで班ごとの実習見学がありました。保内中の10名は全員4班に所属し、土木コースから見学を開始しました。機械、電気、情報の各コースを見学した後、工業高校の生徒による部活動の紹介がありました。見学会は、参加した生徒にとって進路選択のためのよい学習となったようで、全員すがすがしい表情で工業高校を後にしました。

2018年6月9日
未分類
2/16(金)昼休み、第六管区海上保安本部主催の海難防止川柳コンテストに応募した本校2年生『Hinako』さんの『努めよう 胴衣着用 事故防止』という句が、応募総数1420句の中から『ジュニア部門特別賞』に選ばれ、その表彰が校長室で行われました。『Hinako』さんは昨年に引き続き、2年連続での受賞です。表彰は宇和島海上保安部長の宇出津弘昭様をはじめ、三名の方に来ていただき、厳粛な雰囲気の中で行われました。表彰後には、「来年もぜひ応募してください」という問いかけに、「はい」とにこやかに応じる場面もありました。
今日の表彰の様子は八西CATVからも取材に来ていただき、2/20(火)18:30~の八西ニュースで放映されます。ぜひご覧ください。<再放送は2/20(火)21:30、2/21(水)1:00、5:00、7:00、12:30、15:00です>

2018年2月16日
未分類
今日も給食の時間に校長室に3人の生徒が訪問していました。
楽しく会食できたようです。

2017年12月5日
地域 未分類
5日、要田公園で「宮内夏祭り」が行われ、本校生徒も多数参加していました。時折雨が降ることもありましたが、多くの方々が来られ、大盛況だったようです。のど自慢大会には、本校生徒2人が参加し、美声を響かせ、地域に元気を届けました。このように地域の中で、生徒が生き生きと表現できる機会があることをありがたく思います。

2017年8月5日
未分類
現在(9:40)、大洲インターに着いたそうです。順調に帰ってこれているようです。お迎えお願いします。
2015年7月31日
未分類
警報が解除されました。生徒の皆さんは気を付けて9時00分までに登校してください。
今日の予定は、2時間授業とヘイリー先生とのお別れ会を行い、12時30分完全下校の予定です。午後の部活動は14時30分から行います。
2015年7月17日
未分類
暴風警報が発令されました。午前中に終業式を実施し、給食後、13:00に完全下校します。もちろん本日の部活動は中止です。
台風11号は四国に接近中であり、今後も警報が続くと思われます。明日の予定につきましては、昨日文書でお知らせした通りです。
明朝、警報が発令されたままでしたら自宅待機、解除されていましたら通常通り登校となりますので、よろしくお願いします。
2015年7月16日
« ÂL