5月20日(土)バケツ米作りpart2(5年生)
農業の専門員さんから米作りについての話を伺いました。分からないことを質問して学習した後は、稲もみの植え付けです。まずは、土を平らにならして、「深いところに植えないように。」と注意を受けながら、植え付けていきました。さあ、田植えが終わりました。すくすく育っていくのを楽しみにしています。
2016年5月20日
5月2016
農業の専門員さんから米作りについての話を伺いました。分からないことを質問して学習した後は、稲もみの植え付けです。まずは、土を平らにならして、「深いところに植えないように。」と注意を受けながら、植え付けていきました。さあ、田植えが終わりました。すくすく育っていくのを楽しみにしています。
2016年5月20日
1~3年生のダンス。衣装を着て、サングラスを付けて、本番さながらの練習です。どの子もリズムに乗って踊るのが楽しそうです。
明日も天気に恵まれ、素晴らしい運動会日和になりそうです。青空の下、「力いっぱい・元気いっぱい・笑顔いっぱい」頑張ります。応援をよろしくお願いします。
2016年5月20日
5年生は、総合的な学習で、今年度もバケツ稲づくりに挑戦します。今年度は、南予地方局地域農業室にご協力いただくことになりました。
5月18日(水)まずは、土づくりです。用意していただいた田んぼの土に水を混ぜ込みながら、金曜日のもみ植えに向けて、準備を行いました。秋の大豊作を目指して、がんばります!
2016年5月20日